旅の記録☆その13
大斎原をあとにした私達は、またバスに乗っていました。
その日、一番初めに行った熊野速玉大社の元宮『神倉神社』に行くためです。
道中、雨上がりの山道は緑がイキイキと輝いて(^^)とっても美しかったです♪
温泉も多く、外国の観光客の方もたくさん見かけました(^^)
その後、1時間ほどかけて神倉神社そばのバス停に到着!
こちらの神社には538段の階段があると言うことで、この日一日バスで回って体力を温存しといて良かったわ♪と思ったのもつかの間☆
超急勾配の昔ながらの石段に、思わず腰が引けてしまった鯨海でした(^^;)
でもね、道案内的に地元の子供たちがたくさん来ていたんですよ(*^^*)子供は神様ですから♪きっと歓迎されているんだろうな〜と、オバチャン頑張りましたp(^^)q
途中、上から降りてきたオジサマに「この間ここから落ちた人が居たんだよ〜」と、その情報聞きたくなかったわぁ〜(T_T)なこともありましたが(^^;)その方も奇跡的に無事で何ともなかったとのことでしたので良かったです☆
でも本当に危険と隣り合わせの階段で、段数の多さよりも足場の悪い急勾配の石段に苦戦しました(*_*)
そんなこんなで、苦労して登った先には
息をのむような絶景!!
一気に疲れが吹き飛びました〜☆