お米のちから☆

1月7日は、七草粥の日でしたね^^

 

この1月7日は 一年の最初の節句人日の節句」で、この日に七草粥を食べるのは 植物がもつ生命力を取り入れ 無病息災でいられるように という願いが込められているのだそうです。

 

節句は この日の他に 4日有り、全部で 五節句と言われているのだそう。

 

1月7日・・・人日(じんじつ)七草の節句

3月3日・・・上巳(じょうし)桃の節句・雛祭

5月5日・・・端午(たんご) 菖蒲の節句

7月7日・・・七夕(しいせき)笹の節句・七夕(たなばた)

9月9日・・・重陽(ちょうよう)菊の節句

 

七夕も節句の一つだったのですね~☆

皆さんは全部分かりましたか^^

 

 

今年も近所のスーパーで七草を調達^^

 

夫が、店によっては 7種類の葉っぱの野菜が入っているだけで 本当の七草になっていないものもある、と言うので^^; 調理前に買ってきたものを確認して貰いました。

 

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、、、

 

全部ある! ということで、今回は寒かったのでアサリを入れて味噌仕立てのおじや風でいただいたら すごく温まって結果オーライでした (*´▽`*)✨

 

ちなみに お米は、毎年同じ場所で収穫出来る(同じ土地に同じ穀物を栽培し続けるとやがて収穫できなくなるという連作障害がない)不思議な力を持った穀物なのだそう。

 

チラッと読んだ記事には、上手く行かないとか何かと障害にぶち当たると言う人はお米を食べていない人が多いとありました。そして、そういう時はお米を食べることで不思議と物事が上手くいくようになるのだとも。

 

確かに、日本人は古来よりお米を食べてきましたし、稲作は神様と通じる儀式のようでもあり、お米自体に不思議な力があるというのも頷けます。

 

今年は、そういうことも意識しながらお米をいただきたいと思います^^

 

お米のちから☆ 皆さんも 信じてみませんか ( *´艸`)